過去に2画面のスマートフォンは何回か発売されてきました。
しかしあまりにも特殊すぎる形状に加え、
・高い
・スペック低い
・使えるアプリが少ない
と散々な特徴があり、ガジェット好きにしか売れませんでした。
ですが「LG G8X ThinQ」は今までの2画面スマホと一味違います。
今回は約1ヶ月前に購入した「LG G8X ThinQ」を使ってみて感じたことをレビューします!

大きくて重いけれど、同時操作は楽なので最高!
破格の安さ!
1ヶ月使用した感想をまとめる前に、購入経緯を簡単に紹介します。
「LG G8X ThinQ」は2019年12月6日発売。
価格は驚きの60,984円(税込)!
詳細スペックは後述しますが、現行最上級のCPUを搭載しているため、高スペック!
さらに2020年1月31日までに購入し、2020年2月7日までに専用サイトから応募することで、PayPayボーナスが5,000円分プレゼントされるキャンペーンを実施中!
つまり、実質55,984円(税込)で購入可能!

高スペックで2画面もあるスマホがこの安さ・・・すごい!
本来なら10万円以上するであろうスマホなので破格の安さです!
ガジェット好きの自分は思わず買ってしまいました!
回線なしで購入可能
実は「LG G8X ThinQ」はSoftBankのみでしか買うことができません。
ですが回線契約なしで購入可能です。
理由は電波通信事業法の改正(2019年10月)で、端末購入料金と回線契約料金が分離されたため。
結果、回線契約なしでも端末のみ購入することができるようになりました。
ただ回線契約なしでの購入方法はまだ浸透していないようですね。
自分は家電量販店で購入しましたが、店舗により対応の差がありました。
ちなみに以下の通り
— アキラのメモ (@akirakira_memo) December 8, 2019
ヨドバシ名古屋→予約をするか新規契約でないと買えない。
ビックカメラ名古屋駅西、エディオン名古屋本店→在庫なし。購入自体はできるみたい。
ビックカメラゲートタワーは人が多く店員さんに聞く気力がありませんでした。ヤマダ電機LABI名古屋は行ってません。
LG G8Xでの追記。
— アキラのメモ (@akirakira_memo) December 9, 2019
ビックカメラゲートタワーは回線契約なしでの購入は受付ていないよう。どうやら店舗により対応が違うみたいです。
追記:2020/02/04
「LG G8X ThinQ」用にソフトバンク回線のLINEモバイルを契約しました!

追記:2020/05/27
実は今までSIMロック状態。
ネットから無料でSIMロック解除しました!
でも正直面倒でした・・・


最上級のスペック
機種名 | LG G8X ThinQ |
OS | Android 9 |
CPU | Snapdragon855 |
メモリ | 6GB |
ストレージ | 64GB |
背面カメラ | 約1,200万画素 +約1,300万画素 |
前面カメラ | 約3,200万画素 |
バッテリー容量 | 4,000mAh |
画面解像度 | 2,340×1,080ドット(フルHD+) |
画面サイズ | 約6.4インチ |
その他 | 防水、防塵 ワンセグ おサイフケータイ 画面指紋認証 ワイヤレス充電 |
「LG G8X ThinQ」は2020年1月時点で最高クラスになるCPUを搭載しているAndroidスマートフォン。
さらに日本仕様であるおサイフケータイなども搭載しているため、全部入りのスマホです。
まさに「破格」ですね!
ちなみに2画面部分は手帳型ケースのようになっています。
外すことで普通のストレート型のスマホとしても使うことができます。
2画面での同時操作は楽なので最高!
自分は「ポケモンGO」と「ドラクエウォーク」の同時プレイをするために「LG G8X ThinQ」を使っています!
「ゲームだけかい!」とツッコミがありそうですね。
もともと買う予定が全くなかったスマホですから使用用途があまりないのですよ
( ̄▽ ̄;)
ですが2画面での同時操作は最高です!
片方の画面は「ドラクエウォーク」、もう片方の画面は「ポケモンGO」。
「ドラクエウォーク」はウォークモードでマイレージポイントを貯めながら自動戦闘。
対して「ポケモンGO」はポケモンと遭遇したらその都度捕まえる。
どちらのゲームもバックグラウンドで起動してもあまり意味がありませんので、「LG G8X ThinQ」は位置情報ゲームと相性がよいのですよ!
ちなみに「LG G8X ThinQ」を買う前までは、「ポケモンGO」と「ドラクエウォーク」をそれぞれ別々のスマホで起動してプレイしていました。
自分は他にもいくつかスマホを持っていますので。
屋外で2つのスマホを同時に使う・・・
正直面倒でした Σ( ̄ロ ̄lll)
「それならやらなければいいのに・・・」とツッコミがありそうですね。
しかし「LG G8X ThinQ」購入後は1台でプレイ可能。


ラク~!
ちなみに2画面での「同時操作」は「LG G8X ThinQ」が初です。
過去に販売された2画面スマホであるNEC製「MEDIAS W」やZTE製「M」では「同時操作」ができませんでした。
これらのスマホはアプリを2画面で同時に起動はできても、一方のアプリを操作していると、もう一方のアプリは動きが止まってしまったためです。
「LG G8X ThinQ」では独自の技術により「同時操作」が可能になっています。
2画面の「同時操作」が可能なので、他にも次のような使い方できます。
・ゲームをしながら攻略サイトを見る
・マップを見ながら検索
・中継映像や動画を見ながらSNSに投稿
・横持ちゲームは片画面がゲームパッドに
ゲーム起動時にはゲームを補助するメニューがあります。
このメニューから片画面をゲームパッドにすることができます。
関連記事:「LG G8X ThinQ」のゲームパッドで「Ash Tale」をプレイ!設定方法&使用感


このように2画面使用による可能性は無限大にあります。
自分は2画面の機能をフルに使っていないため、非常にもったいない使い方をしていますね。
ただかなり大きくて重い!
「LG G8X ThinQ」は2画面での同時操作ができます。
これは大きなメリットですが、デメリットもあります。
「LG G8X ThinQ」はスマホが2台分ある状態ですので、他のスマホと比べて大きくて重くなっています。
左から「LG G8X ThinQ」、「iPhone7」、「XperiaZ3」です。
「LG G8X ThinQ」は「iPhone7」と比べると一回り以上大きく感じます。
またそれぞれの重さは「LG G8X ThinQ」が331g、「iPhone7」が138g。
「LG G8X ThinQ」は「iPhone7」より約2.5倍も重くなっています。
実際、「ポケモンGO」と「ドラクエウォーク」をしばらくプレイしていると重く感じます。
目的がなく携帯だけする場合は、躊躇する大きさ・重さです。


低価格&高スペックで応用しやすいスマホ
2画面という特徴からあまり一般向けではない「LG G8X ThinQ」。
大きくて重いため持ち歩きにくい欠点もあります。
しかし2画面部分は手帳型ケースのようになっていますので、取り外して普通の1画面ストレート型スマホとして使用することもできます。
さらに高スペックで破格の安さ。
こんなスマホは二度とないかもしれません。
自分のように「ポケモンGO」と「ドラクエウォーク」を同時にプレイしたい場合は「LG G8X ThinQ」を使うことでラクにプレイできますね。
追記:2020/03/05
2020年3月5日にソフトバンクより「LG G8X ThinQ」の後継機「LG V60 ThinQ 5G」が発表されました!
「LG G8X ThinQ」と同様に2画面の使用が可能で、次世代通信の5G対応になります。
価格は不明ですが、「LG G8X ThinQ」と同様に安く販売されるならば衝動的に買ってしまうかもしれませんw
追記:2020/03/24
「LG G8X ThinQ」ではワイヤレス充電ができます。
自分はワイヤレス充電器を初めて購入しましたが、「LG G8X ThinQ」で使用するととても便利でした!


追記:2020/07/22
「LG G8X ThinQ」でAndroid 10の配信が開始されました!
実際にアップデートして感じた変化をまとめました。


コメント