PCのグラボをGTX1050Ti→GTX1660Tiへ!補助電源が必要で焦る

GTX1660Ti(MSI)タブレット・パソコンetc.
スポンサーリンク
本記事のリンクはアフィリエイト広告が含まれています。
スポンサーリンク

グラフィックボード(以下、グラボ)はパソコンでゲームをするなら必要になる部品。
特に高解像度の3Dゲームをするならグラボは必須ですね。

最近、普段使っているタワー型デスクトップパソコンのグラボをGTX1050Ti」から「GTX1660Ti」に変えました!

アキラ
アキラ

補助電源が必要で、一瞬焦った・・・
変更理由は「Cities:Skylines」のため。

ベンチマークテストの結果も載せますね。

MSI製のNVIDIA GeForce GTX1660Ti

AmazonでMSI製の「NVIDIA GeForce GTX1660Ti」を買いました。
27,055円(税込)でしたね。

ファンは1つ。
使えるインターフェースは、DisplayPort・DVI・HDMIの3つです。

GTX1660Ti(MSI)GTX1660Ti(MSI)GTX1660Ti(MSI)

ちなみに変更前の「NVIDIA GeForce GTX1050Ti」も、1年半ぐらい前にAmazonで買ったものです。
玄人志向製で当時の価格は15,988円(税込)でしたね。

補助電源が必要!→PC内にあった!

早速、パソコンに取り付けました。
もともと接続していた「GTX1050Ti」を取り外して、「GTX1660Ti」を接続。

GTX1050Tiをパソコンに接続

GTX1660Tiをパソコンに接続

パソコンの電源をオンにしましたが、なぜかグラボのファンが回らない!

アキラ
アキラ

電源が足りないのかな?

Google先生に聞いてみたら、グラボには補助電源が必要な場合があるとのこと。

アキラ
アキラ

補助電源って何!?

(グラボ初心者なので無知なのを許してください。)

GTX1660Tiの補助電源端子

どうやらこの端子に補助電源を接続しないと動かないようですね。

アキラ
アキラ

何か新たに買わないといけないのかな?

・・・と思いながら、パソコンの中を観察していると、似た端子のコードが電源ユニットからいくつかつながっているではありませんか!

グラボの補助電源ケーブル

アキラ
アキラ

補助電源って電源ユニットからつながっているこれか!

通称、6ピンや8ピンと言われているもののようですね。

ギチギチにしまっていた結束バンドをなんとか切って、グラボに補助電源を接続。
(結束バンドが本当に固かったw)

GTX1660Tiの補助電源端子

パソコンの電源をオンにしたら、グラボのファンも無事に回りました!
特に設定を変更する必要もなく認識していましたね。

「GTX1050Ti」では補助電源が必要なかったので、全然気づきませんでした
( ̄▽ ̄;)

電源ユニット500Wでも問題なし

自分のパソコンの電源ユニットは500W。
グラボは性能が良いものほど、高い電力が必要になります。

Google先生に聞くと、「GTX1660Tiは500Wでも動くと思う」と言われていましたので、おそらく大丈夫ではないかと思っていました。

結果、500Wの電源でも問題ありませんでしたね。

ベンチマークテスト(FF14&FF15)

パソコンの性能を良くしたら、試したくなるものがベンチマークテスト。

FinalFantasy14とFinalFantasy15のベンチマークテストを試してみました。

特にFinalFantasy15はシビアな結果になると言われていますので、どのくらいの性能になったか気になりますね。

簡単にスペックも紹介しておきます。

使用パソコンのおよそのスペック
・OS:Windows 10 Pro
・CPU:Intel Core i7-8700
・メモリ:32GB

GTX1050Ti:普通

まずは変更前の「GTX1050Ti」の結果から。

・FinalFantasy14
※1,920×1,080(ウィンドウモード)

GTX1050Tiでベンチマークテスト(FinalFantasy14)

スコア:9557 非常に快適

・FinalFantasy15
※1,920×1,080(フルスクリーン)

GTX1050Tiでベンチマークテスト(FinalFantasy15)

スコア:3965 普通

FinalFantasy14の場合は、すでに「非常に快適」なようですが、FinalFantasy15の場合は「普通」でしたね。

GTX1660Ti:とても快適(約2.4倍)

次は変更後の「GTX1660Ti」の結果。

・FinalFantasy14
※1,920×1,080(ウィンドウモード)

GTX1660Tiでベンチマークテスト(FinalFantasy14)

スコア:16217 非常に快適

・FinalFantasy15
※1,920×1,080(フルスクリーン)

GTX1660Tiでベンチマークテスト(FinalFantasy15)

スコア:9391 とても快適

FinalFantasy14の場合は、相変わらず「非常に快適」。
しかし、スコアは約1.7倍になりましたね。
FinalFantasy15の場合は、「とても快適」に。
スコアは約2.4倍になりました。

アキラ
アキラ

「GTX1660Ti」でFF15も快適にプレイできるようになる!

参考:FinalFantasy14ベンチマークテスト

参考:FinalFantasy15ベンチマークテスト

ドスパラのグラボ性能表は約2.4倍

そもそも「GTX1660Ti」を買うにあたり、参考にしたものが、ドスパラのグラフィックボード・ビデオカード性能比較ベンチマークテスト

NVIDIA・AMD・内蔵GPUなど、各グラボの性能がグラフになっているのでわかりやすいですね。
GTX1050Ti」は、性能目安「261」。
GTX1660Ti」は、性能目安「635」。

性能差約2.4倍。
FinalFantasy15のベンチマークテストと同じ結果になっていますね。

ちなみに「GTX1050Ti」はローエンドクラス、「GTX1660Ti」はミドルクラスになりますね。

ミドルクラスの「GTX1660Ti」でも、グラフィックにシビアなFinalFantasy15が「とても快適」・・・
ハイエンドクラス最上位の「RTX2080Ti」に至ってはどうなるのでしょうねw
オーバースペック感が否めませんw

アキラ
アキラ

「GTX1660Ti」でも十分すぎる性能!

変更理由は「Cities:Skylines」

グラボを「GTX1050Ti」から「GTX1660Ti」に変更した最大の理由は、今一番ハマっているゲーム「Cities:Skylines」(シティーズ:スカイライン)のため。
都市開発シミュレーションゲームです。

今は「GTX1050Ti」のままでもいいのですが、ここまでハマったゲームは久しぶりで、将来的にいろいろなMODを入れて遊びたいと思っています。

MODはユーザーメイドながらゲームの拡張システムになるので、どう考えてもローエンドクラスに当たる「GTX1050Ti」ではスペック不足。
そのためミドルクラスでコスパに優れている「GTX1660Ti」に変えたわけです。

そもそも「GTX1050Ti」の時点で、グラフィックを少し落としてプレイしていましたからね。
変えて正解でした。

GTX1550Ti→GTX1660Ti・まとめ

今回はパソコンのグラボを「GTX1050Ti」から「GTX1660Ti」に変えた結果を紹介しました。

「GTX1660Ti」では補助電源が必要。
知らなかったので一瞬焦りましたねw

※アイキャッチ画像ロゴ出典元:NVIDIA GeForece1660Ti

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました