「Redmi Note 9S」開封レビュー!日本初上陸の激安スマホブランド!触って気になった3点を紹介

Redmi Note 9S本体スマートフォン本体
スポンサーリンク
本記事のリンクはアフィリエイト広告が含まれています。
スポンサーリンク

日本初上陸の「Redmi」(読み方:レドミ)シリーズ!
世界のスマホ売上第4位の中国の会社「Xiaomi」(読み方:シャオミ)のサブブランドスマートフォンです。

「Xiaomi」は他のメーカーより「高性能で激安」なスマホを販売しています。
特に「Redmi」シリーズは高コスパで有名。

そんな「Redmi」シリーズの「Redmi Note 9S」は日本でも発売されることが発表されました。

自分は「日本では高くなる・安くても3万円以上」と思っていました。

しかしその予想は裏切られ(いい意味で)、最安モデルで24,800円(税込)!

アキラ
アキラ

安すぎる!
これは欲しい!

・・・と思わず買ってしまいましたw

今回は「Redmi Note 9S」の開封と実際に触って気になったこと3点を紹介します!

アキラ
アキラ

気になった3つのことは
・本体が大きいこと
・ノッチを隠しても気になった影
・タスクの終わらせ方が独特

購入先により性能が違うので注意

スペックの詳細は後ほど紹介しますが、「Redmi Note 9S」には2モデル存在します。
・メモリ4GB/ストレージ64GB
  24,800円(税込)
・メモリ6GB/ストレージ128GB
  29,800円(税込)

それぞれ取り扱っている販売店が異なりますので注意が必要です。

・4GB/64GBモデル
  → Amazon、各MVNO
・6GB/128GBモデル
  → ビックカメラなどの家電量販店
※2020年6月13現在

追記:2020年9月現在、Amazonや一部のMVNOでも6GB/128GBモデルが販売されています。

ちなみに自分は「楽天ビック」(楽天のビックカメラ)で「Redmi Note 9S」を購入しました。
なので今回紹介している「Redmi Note 9S」は6GB/128GBモデルになります。
色はオーロラブルーです。
楽天では当時は先着1,000名にXiaomiスマホが1,000円OFFになるクーポン配っていましたので、実質28,800円(税込)で買いました!
なお1,000円OFFクーポンは既に配布が終了しているようです。

開封&本体紹介

前置きが長くなりましたが、「Redmi Note 9S」の開封と本体紹介をします。

内容物

以下の物が同梱してあります。
・「Redmi Note 9S」本体
  (保護シール貼り付け済み)
・ソフトケース
・アダプタ
・USB Type-Cケーブル
・ユーザーガイド/保証書
・SIMピン

Redmi Note 9Sの内容物

保護シールやソフトケースが付属していますので、本体だけ買っても他にそろえる必要がありません。
「OPPO A5 2020」も本体にシール貼り付け済み・ケース付きでした。
中華スマホは付属品が優秀です ( ̄▽ ̄)

【開封レビュー】楽天モバイル最安のスマホ「OPPO A5 2020」

SIMピンは新鮮ですね。
針金で作ったようなSIMピンは初めて見ました。

ちなみにソフトケースの充電端子部分はカバー状になっていますので、充電端子を保護することができます。

Redmi Note 9Sをソフトケースに入れる

「Redmi Note 9S」本体のデザイン

Redmi Note 9S本体裏側

裏面

裏面は光沢があって美しいですね。
下側にはシンプルに「Redmi」だけの文字。
上側には4眼のカメラレンズが正方形に並んでいます。

Redmi Note 9Sのカメラ部分拡大

Redmi Note 9S本体左側

側面(左側)

Redmi Note 9S本体右側

側面(右側)

ディスプレイ側を正面とした場合、左側にはSIMトレイ、右側には音量ボタンと電源ボタン兼指紋認証センサーがあります。
「Redmi Note 9S」では側面指紋認証になっています。
側面指紋認証は「Xperiaシリーズ」でおなじみですね。
最新の「Xperia1 II」では電源ボタンと一体型になっていますが、自分が使っている「Xperia1」では指紋認証センサーと電源ボタンがバラバラ。
指紋認証と電源ボタンが一体化している感覚は「XperiaXZ1」以来ですので懐かしく感じました。

Redmi Note 9S本体上側

上側

上側には左から、赤外線ブラスター、マイクがあります。
今どき赤外線があるスマホは珍しいですね。
Xiaomiは生活家電も販売していますので、家電に使うリモコン用としてスマホに赤外線ブラスターを搭載しているようです。

Redmi Note 9S本体下側

下側

下側には左から、スピーカー、マイク、充電端子(USB Type-C)、イヤホンジャックがあります。

また側面から見るとよくわかりますが、カメラレンズの出っ張りが目立ちます。

ちなみに初期設定は次の通りです。
画面の指示通り進めば問題ありません。
なおSIMなしで設定しています。
・言語/地域の選択
・Wi-Fiの設定
・利用規約同意
・アップデートの確認/インストール
・データの引継設定
・Googleアカウントログイン
・Miアカウントサインイン(スキップOK)
・本体パスワード設定
・その他追加設定(スキップOK)
また文字入力はGoogleの「Gboard」が使われていました。
初期状態ではGoogleとXiaomi関連のアプリしかインストールされていませんので無駄なアプリがありません。

安い価格の対して高い性能を誇る

機種名Redmi Note 9S
OSAndroid 10 (MIUI 11)
CPUSnapdragon 720G
メモリ6GB  (または4GB)
ストレージ128GB  (または64GB)
外部接続端子USB Type-C
背面カメラ約4,800万画素
+約800万画素(超広角)
+約500万画素(マクロ)
+約200万画素(深度)
前面カメラ約1,600万画素
バッテリー容量約5,020mAh
画面解像度2,400×1,080(FHD+)
画面サイズ約6.67インチ
サイズ
(高さ×幅×厚さ)
約165.75㎜×約76.68㎜×約8.8㎜
重さ約209g
その他デュアルSIM対応(nanoSIM×2)
microSD対応
イヤホンジャックあり
側面指紋認証、顔認証
※非対応:おサイフケータイ、ワンセグ

Redmi Note 9S」で一番特徴的なものが4眼カメラでしょうか。
しかも約4,800万画素もあり高画質です。
インスタ映えしそうです ( ̄▽ ̄)
またバッテリー容量は約5,020mAhと大容量です。
でも20mAhの端数が気になる・・・

関連記事:5,000mAhのバッテリーを持つスマホ3機種を使って、YouTubeとポケモンGOによる電池持ち時間を測定!→モバイルバッテリーがいらない!?

【電池持ち検証】5,000mAhのスマホ3台でYouTube&ポケモンGO→モバイルバッテリー不要!?

重さは大容量バッテリーの影響でしょうか。
200g超えと重量級です。
またCPUは「Snapdragon 720G」とミドルハイクラス。
高解像度の3Dゲームなどは難しいかもしれませんが、簡易的なゲームやネット閲覧する程度なら十分すぎるスペックです。

・・・これでおサイフケータイがついていたら完璧でした。
仮におサイフケータイに対応していたら、同じく高コスパの「OPPO Reno A」を排除しそうです
( ̄▽ ̄;)

ちなみに回線はドコモ・au・ソフトバンク・楽天と4キャリアをサポート。
MNO版楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT)のSIMを差しても、APNを入力することなく自動で認識しました。

Redmi Note 9SでRakuten UN-LIMIT

【随時更新】楽天モバイルの基本情報&実際に測定した速度

触って気になったこと3点

ここからは実際に「Redmi Note 9S」を触って気になったことを3つ紹介します。

本体が大きい

まずは本体の大きさが大きいこと。

ZenFone6とOPP A5 2020とRedmi Note 9S

左から「ZenFone6」、「OPPO A5 2020」、「Redmi Note 9S」です。
「ZenFone6」、「OPPO A5 2020」も本体サイズが大きい機種ですが、「Redmi Note 9S」はさらに大きいです。
「iPhone7」と比較すると次のようになります。

Redmi Note 9SとiPhone7

「iPhone7」が子供のように小さく見えます
Σ( ̄ロ ̄lll)

またカメラレンズも大きい。

Redmi Note 9S本体横

本体のデザイン紹介でも触れましたが、カメラレンズは出っ張りが目立ちます。
付属のソフトケースに入れても1mmぐらい出っ張ります。
ソフトケースのカメラレンズ部分も1mmぐらい出っ張るように作られていますので、ソフトケースに入れた状態で机の上に置いても若干の傾きが発生します。
ちなみに自分はソフトケースなしで「Redmi Note 9S」を机の縁に置いていたところ、3回程すべり落ちました
( ̄▽ ̄;)

ノッチを隠しても気になった影

Redmi Note 9S」は前面カメラがパンチホールになっています。
ただ設定よりノッチを隠すことができます。

Redmi Note 9Sのノッチ(パンチホール)

Redmi Note 9Sのノッチを隠す

ですが妙な違和感が・・・
パンチホールの上下に微妙な影のようなものがあり、ノッチを隠してもレンズの下部分に影が見えます。
これはノッチを隠しても気になります。

タスクの終わらせ方が独特

Redmi Note 9S」はタスクの終わらせ方が独特です。

Redmi Note 9Sのタスクの終了手順1

       

Redmi Note 9Sのタスクの終了手順2

Android 10でのタスクの終わらせ方は
・横方向に起動中のタスクが並んでいる
・縦方向にスワイプすることで終了
になっていますが、「Redmi Note 9S」
・縦方向(2アプリ毎)にタスクが並んでいる
・横方向にスワイプする
になっています。

初めて見ると少し迷いますね。
これには慣れが必要です。

ちなみに初期状態のシステムナビゲーションは左から、「タスク」・「ホーム」・「戻る」になっています。
一般的なAndroidスマホと比べ、タスクボタンと戻るボタンが反対になっていますね。
しかしこれは設定より左から「戻る」・「ホーム」・「タスク」の順番に変更することができます。
変更方法は「追加設定」→「全画面表示」から「ミラーボタン」を無効にします。

Redmi Note 9Sのシステムナビゲーション(タスク・ホーム・戻る)

       

Redmi Note 9Sのシステムナビゲーション(戻る・ホーム・タスク)

また「フルスクリーンジェスチャー」はAndroid 10のジェスチャーナビゲーションに当たる機能です。
ナビゲーションバーは存在しません。

クセがあるが値段以上に活躍できるスマホ

Redmi Note 9S」は大きさ・ノッチ・UIなど気になる点もあります。

ですが
・美しい本体
・インスタ映えする写真が撮れそうなカメラ
・簡単なゲームやネット閲覧するには
 十分すぎるCPUとメモリ
・バッテリー長持ち
に加え、本体価格24,800円(税込)からと性能に比例しない激安での購入が可能になっています。

今後は今回も少し触れたXiaomiの「MIUI」についてや、「Redmi Note 9S」で撮った写真を他の機種と比較してみたいと思っています。

▼実際に開封している動画▼

関連記事:3大中華スマホの EMUI・MIUI・ColorOS の違いは?カスタマイズされたAndroidOSを比較!MIUI は意外と曲者・・・?

【比較】3大中華スマホの「EMUI」・「MIUI」・「ColorOS」の違いは?「MIUI」は意外と曲者・・・?

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました