Androidスマートフォンは、GooglePlayにないアプリも「APK」をインストールすることで使うことができます。
「APK」(Android application PacKage)は簡単に言ってしまえば、アプリのインストーラーです。
つまり、APK ≒ Androidアプリ。
APKさえあればどんなAndroidスマートフォンでも、そのアプリを使うことができます。
(OS対応バージョンは要確認)
今回はAndroidスマートフォンにAPKをインストールする3つの方法を紹介します!

直接スマホにAPKをインストール方法が一番簡単!
※注意:GooglePlayストア以外にあるアプリをAndroidスマートフォンにインストールことは、ウイルス感染などの危険性があります。実際に行う場合は自己責任でお願いします。
目次
直接スマホにAPKをインストール
Androidスマホで、APK配布サイトからAPKをダウンロードしてインストールする方法です。
一番簡単でシンプルな方法ですね。
詳しい手順を紹介します。
なおインストールしたAndroidスマホは「XperiaXZ1」(OS:Android9)です。
①「不明アプリのインストール」許可
まずは「不明アプリのインストール」を許可します。
Androidスマホは基本的にGooglePlay以外のアプリをインストールできないようになっているためです。
各スマホで微妙に設定項目が異なる場合がありますが、「XperiaXZ1」では次のように設定します。
1.「設定」から「アプリと通知」を選択。
2.「詳細設定」を選択し、隠れている項目を表示させる。
3.「特別なアプリアクセス」を選択。
4.「不明なアプリのインストール」を選択。
5.APKをインストールするために使う「ファイルマネージャー」アプリを選択し、「許可」する。
今回、自分は「ASTROファイルマネージャ」を使いました。
ちなみにこの設定方法はAndroid8以上のスマホになります。
Android7以下のスマホは「設定」にある「提供元不明のアプリ」を許可することで、同じ設定になります。
例えば「XperiaZ3」(OS:Android5)では次のようになります。
1.「設定」から「セキュリティ」を選択。
2.「提供元不明のアプリ」をオン。
②APK配布サイトからダウンロード
APK配布サイトはネットで検索するといくつかヒットします。
有名なサイトは「Apkpure」ではないでしょうか。
なので今回は「Apkpure」から、最近GooglePlayから削除されてしまったベンチマーク測定アプリ「Antutu Benchmark」をインストールします。
「ダウンロード APK」を押せばAPKをダウンロードすることができます。
ちなみにGooglePlayにないアプリは、通称「野良アプリ」と言われていますね。
③インストール
APKをダウンロードしたらインストールして完了です。
インストールは、①で許可したファイルマネージャーを使います。
なので今回は「ASTROファイルマネージャ」からインストールします。
1.ファイルマネージャーからインストールしたAPKを「パッケージインストーラ」で開く。
2.「インストール」を選択。
3.「Playプロテクトによりブロック」は気にせず、「インストールする」。
これは表示されない可能性もあります。
4.インストール完了。
開くこともできました。

他のスマホからAPKを転送→インストール
上で紹介した「直接スマホにAPKをインストール」方法が一番簡単です。
ここからは特殊なインストール方法かもしれません。
例えば、他のAndroidスマホからAPKを転送してインストールする方法。
下はガラホである「ARROWSケータイ」(F-05G)にAPKをインストールした動画です。
動画内のインストール手順を簡単に説明すると次のようになっています。
1.「提供元不明のアプリ」を許可。
2.Androidスマホで該当アプリのAPKを作成。
3.BluetoothでそのAPKをガラホに転送。
4.転送したAPKを実行してガラホにインストール。
動画ではGooglePlayからダウンロードしたアプリをガラホにインストールしていますが、「Apkpure」などからダウンロードした野良アプリもインストールできます。
この方法でAPKをインストールする場合は以下の場合が多いでしょう。
・ガラホにアプリをインストールしたい。
・ネット上にどこにもAPKがなくて、特定のAndroidスマホ内あるアプリをインストールしたい。
参考:NTTドコモのAndroidケータイ「ガラホ」はBluetooth転送でアプリをインストールできるのか?さっそく検証してみました【レポート】
パソコンからAPKをインストール
他にもパソコンからスマホにAPKをインストールする方法があります。
下はau最初のAndroid端末「IS01」に野良アプリをインストールした動画です。
動画内のインストール手順を簡単に説明すると次のようになっています。
1.「提供元不明のアプリ」を許可。
2.「USBデバッグ」を有効。
3.Android端末とパソコンをUSBケーブルで接続。
4.APKをインストールAndroid端末と同じOSバージョンの「Android SDK」をパソコンにインストール。
5.Android端末内にAPKとインストールコマンドを記載したバッチファイルを入れる。
6.バッチファイルを実行してインストール。
「Android SDK」はAndroidアプリ開発環境である「Android Studio」からインストールすることができます。
(環境変数を変更する必要あり。)
この方法はどちらかと言えば一般向けではありませんね。
主にAndroidアプリ開発者が使う方法です。
参考:apkファイルをAndroid端末(実機)にインストールする方法
APKをインストールする3つの方法まとめ
AndroidスマートフォンにAPKをインストールする方法は次の3つです。
・直接スマホにAPKをインストール
・他のスマホからAPKを転送してインストール
・パソコンからAPKをインストール
「直接スマホにAPKをインストール」する方法が一番シンプルで簡単です。
最後にもう一度注意事項。
GooglePlayストア以外にあるアプリをAndroidスマートフォンにインストールことは、ウイルス感染などの危険性があります。実際に行う場合は自己責任でお願いします。
コメント