2023年9月8日に発売されたASUSの最新スマートフォン「Zenfone 10」。
手に馴染むちょうどいいサイズ感。
かつ何しても困らない、全部入りのハイエンドスマートフォンです。
コンパクトハイエンドを求める自分にとっては最適解のスマホだったりしますね。
現在の「Zenfone」になる4世代前の「ZenFone 6」では、世にも珍しい「回転するカメラ」を初搭載したモデル。
その頃からどのような変化をしたのか気になりますよね。
ということで今回は「Zenfone 10」と「ZenFone 6」の本体サイズと処理性能を比較していきます。
デザインが全然違う。
大型で丸い「ZenFone 6」から小型で四角い「Zenfone 10」になった。
処理性能も全然違うが変化ないことも。
大違デザイン/6:大型&丸→10:小型&四角
冒頭で紹介したように、「Zenfone 10」の発売は2023年9月8日。
対して「ZenFone 6」の発売は2019年8月23日。
約4年の差がありますね。
何が変化したか、まずは本体サイズの違いを見ていきます。
背面はこんな感じ。
左が「Zenfone 10」で右が「ZenFone 6」です。
全体的に全然違いますね。
デザインも違って、もはや別のシリーズのようです。
まずサイズ感が違いますね。
「ZenFone 6」では大きかったサイズが、「Zenfone 10」では小さくなりました。
そしてデザインも全然違います。
「ZenFone 6」は丸い印象でしたが、「Zenfone 10」では角張った印象に。
カメラの印象も全然違います。
「ZenFone 6」では中央上部にあったカメラが、「Zenfone 10」では左上に。
レンズのサイズ差もかなりのものです。
画像だけではわかりませんが、背面の質感も全然違います。
「ZenFone 6」の背面はツルツルとした、よくあるありふれたスマートフォンの背面って感じですね。
しかし「Zenfone 10」は、布生地(フェルト)のような感じ。
ザラザラしていて、かなり特徴的です。
とこのように、カラーの影響もありますが、「ZenFone 6」では機械的な無機物な感じ。
そこから「Zenfone 10」ではファッションアイテムのような感じになりましたね。
画面(前面)はこんな感じ。
「ZenFone 6」のみ、保護フィルムが貼ってありますので、画面の見え方は異なるかもしれません
m(_ _)m
本体サイズの違いから、画面サイズももちろん違いますね。
「ZenFone 6」では大きかった画面ですが、「Zenfone 10」では画面が小さくなりました。
インカメラの存在も全然違います。
画像からはわかりにくいですが、「Zenfone 10」では左上のパンチホール。
「ZenFone 6」ではインカメラがありませんでした(次で理由を紹介)が、新たに搭載されていますね。
画面から受ける印象も全然違います。
厚さを比べてみるとこのような感じ。
「ZenFone 6」の丸まった感じ、「Zenfone 10」の角張った四角い感じがわかりますね。
厚さはほぼ同じくらいでしょうか。
ただ「Zenfone 10」はカメラレンズがかなり出っ張っていますね。
「ZenFone 6」と比べて2.5倍ぐらい違うでしょうか。
それぞれの本体サイズ等の仕様は次の通り。
カタログスペックを見ても、そのサイズ感の違いがよくわかるでしょう。
ちなみに本体デザインだけでなくブランド名も変化しており、「ZenFone」から「Zenfone」と「F」が小文字になりましたね。
カメラが大違/フリップ→通常
冒頭で紹介したように、「ZenFone 6」のカメラは世にも珍しい回転するカメラ「フリップカメラ」となっています。
こんな感じですね。
このようにアウトカメラがクルっと回ってインカメラになります。
おもしろいですね。
そのためインカメラが必要なく、「ZenFone 6」では前面が全て画面というスッキリした状況を実現しています。
しかし先程紹介したように、「Zenfone 10」では左上にインカメラがある「パンチホール」を採用。
まあよくあるスマートフォンの形式です。
そのため画面の印象もかなり異なりますね。
処理性能も全然違うが変化ないことも
「Zenfone 10」と「ZenFone 6」の処理性能を比較するために、アプリ起動の比較をしてみました。
以下はその動画です。
比較したアプリは次の5種。
・Playストア
・Googleマップ
・YouTube
・X(旧Twitter)
やはり「Zenfone 10」の方が、全体的に速めと言ったところでしょうか。
しかしYouTubeアプリなどは「ZenFone 6」も同じくらい速く、感覚的にはあまり変わらないこともありましたね。
主な性能スペックを比較すると次の通り。
※詳しい性能の違いは最後に紹介。
CPUはそれぞれ2023年・2019年の最高峰。
いわゆるハイエンドです。
5年程前から正直スマホのスペックはオーバー気味。
なのでアプリ起動程度の使用感は似ている感じになってしまいますね。
しかし両者の大きな違いは画面の動作が滑らかになる「リフレッシュレート」でしょう。
動画内だと「X(Twitter)」のスクロール比較がわかりやすいでしょうか。
「Zenfone 10」では2倍のリフレッシュレートになっていますので、かなり滑らかになっていますね。
フルスペックが必要になる重めのゲームをすると変わってきそうです。
AnTuTu:149万点と64万点
性能を可視化する「AnTuTuベンチマーク」でそれぞれベンチマークテストをしてみると次の通り(V10.0.7-OB7)。
1,486,712
640,127
「Zenfone 10」では約149万点。
「ZenFone 6」では約64万点。
ベンチマークテスト結果では約2.2倍も異なり、結構違いますね。
実際の性能はかなりの違いがあります。
本体サイズ&処理性能比較・まとめ
今回は「Zenfone 10」と「ZenFone 6」の本体サイズと処理性能を比較しました。
サイズもデザインも全然違います。
「ZenFone 6」では大型で丸いデザインでしたが、「Zenfone 10」は小型で四角いデザインになりました。
他にもカメラレンズが巨大化したり、背面の質感がツルツルからザラザラに変わったり。
「ZenFone 6」の機械的な無機物な感じから、「Zenfone 10」ではファッションアイテムのような感じになり、もはや別物の進化を遂げていますね。
また「ZenFone 6」で搭載されていた回転するカメラ「フリップカメラ」はなくなり、「Zenfone 10」では他のスマホと同じようなカメラに。
その影響もあり、「Zenfone 10」では前面にはインカメラが搭載されて、画面から受ける印象も大きく変わりましたね。
処理性能は共に2023年(Zenfone 10)・2019年(ZenFone 6)の最高峰。
いわゆるハイエンドです。
5年程前から正直スマホのスペックはオーバー気味であるため、アプリ起動した程度の感覚はあまり変わりません。
ただベンチマークテストでは約2.2倍の差があるため、感覚以上に処理性能には差がありますね。
画面が滑らかに動作する「リフレッシュレート」も2倍の差がありますので、フルスペックが必要になる重めのゲームをすると変わってきそうです。
参考:スペック比較
機種名 | Zenfone 10 | ZenFone 6 |
メーカー | ASUS(エイスース) | ASUS(エイスース) |
発売日 | 2023年9月8日 | 2019年8月23日 |
OS | Android 13 (ZenUI) | Android 9 (ZenUI) |
CPU | Snapdragon 8 Gen 2 | Snapdragon 855 |
メモリ | 8GB / 16GB | 6GB / 8GB |
ストレージ | 128GB / 256GB / 512GB | 128GB / 256GB |
メインカメラ | 約5,000万画素(広角) 約1,300万(超広角) | 約4,800万画素(標準) +約1,300万画素(広角) |
フロントカメラ | 約3,200万画素 ※パンチホール | |
バッテリー容量 | 約4,300mAh | 約5,000mAh |
画面解像度 | 2,400×1,080(フルHD+) ※リフレッシュレート最大144Hz | 2,340×1,080(フルHD+) |
画面サイズ | 約5.9インチ(AMOLED(有機EL)) | 約6.4インチ(液晶) |
サイズ (高さ×幅×厚さ) | 約146.5㎜×約68.1㎜×約9.4㎜ | 約159.1㎜×約75.4㎜×約9.1㎜ |
重さ | 約172g | 約190g |
色 | ミッドナイトブラック / コメットホワイト / エクリプスレッド / オーロラグリーン / スターリーブルー ※モデルによりカラーが異なる | トワイライトシルバー / ミッドナイトブラック |
ネットワーク | 4G・5G(ミリ波非対応) ※どの回線でも使用可能 | 4G ※どの回線でも使用可能 |
SIM | デュアルSIM対応(nanoSIM×2) | デュアルSIM対応(nanoSIM×2) |
その他 | おサイフケータイ(FeliCa):対応 防水防塵:対応(IP65/IP68) microSD:非対応 ワイヤレス充電:対応 イヤホン端子:あり 生体認証:指紋認証、顔認証 | おサイフケータイ(FeliCa):非対応 防水防塵:非対応 microSD:対応 ワイヤレス充電:非対応 イヤホン端子:あり 生体認証:指紋認証、顔認証 |
価格(税込) ※発売当時 | 8GB/128GB:99,800円 8GB/256GB:112,800円 16GB/512GB:134,800円 ※メモリ/ストレージ | 6GB/128GB:75,060円 8GB/256GB:89,100円 |
コメント