人気定番シリーズ「OPPO Reno」シリーズ最新モデル「OPPO Reno7 A」を先日買いました。
前モデル「OPPO Reno5 A」は1年以上も売れ続けた大ヒットスマホ。
「OPPO Reno7 A」は「OPPO Reno5 A」と比べてどのくらい変わったのでしょうか?
ということで今回は「OPPO Reno7 A」と「OPPO Reno5 A
」のカメラ比較をしていきます。

全体的に明るくなっている。
ただカメラ性能はダウン・・・
目次
全体的に明るくなった「OPPO Reno7 A」
「OPPO Reno7 A」の発売は2022年6月。
「OPPO Reno5 A」の発売は2021年6月。
ピッタリ1年前ですね。
「OPPO Reno7 A」と「OPPO Reno5 A
」の双方で、昼景・夜景・室内など、いくつか写真を撮影してみました。
どの写真も左が「OPPO Reno7 A」、右が「OPPO Reno5 A」となっています。
※ブログ上に載せるために実際の写真より写真サイズを小さくしています。
そのため実際の写真とブログに載せてある写真は見え方が異なる場合があります。
※カメラの設定はデフォルトです。
昼景:明るい
まずは昼間の風景。
自宅近所の公園です。


こちらが広角撮影。


「OPPO Reno7 A」では全体的に明るくなっていますね。
ズーム:20倍→6倍に…
中央部分をズームで撮影してみました。
が、「OPPO Reno7 A」の最大倍率は6倍となっています。
一方「OPPO Reno5 A」の最大倍率は20倍。
・・・退化してしまいましたね。
「OPPO Reno7 A」の最大倍率6倍に合わせてそれぞれ撮ってみました。


こちらは「OPPO Reno5 A」の方が明るく感じますが、まあ同じくらいでしょう。
明るく写る花
花を撮ってみるとこんな感じになりましたね。


やはり「OPPO Reno7 A」の方が明るく写ります。
夜景:明るすぎて微妙…
続いて夜間の風景。
同じく自宅近所の公園です。


こちらが広角撮影。


先程と同じく、「OPPO Reno7 A」の最大倍率6倍に合わせて、木の幹を撮影してみるとこんな感じ。


・・・「OPPO Reno7 A」は明るすぎますね。
全体的に黄色っぽく、また電灯の光の白飛びも激しめ。
全体的にHDRが効きすぎなのかもしれません。
正直言って「OPPO Reno5 A」は見やすく、「OPPO Reno7 A」は微妙に感じます。
夜景モードも明るすぎる
夜景モードならどうでしょうか?
「OPPO Reno7 A」も「OPPO Reno5 A」も、カメラの一番左のモードから「夜景モード」を選べます。


電灯の光の白飛びは落ち着きましたが、「OPPO Reno7 A」は全体的に明るいですね。
やはり黄色っぽくなっています。
室内:こっちも明るい
場所変わって、今度は室内の写真。
サメのぬいぐるみを撮影しました。


もう一つ、チップスターのパッケージ。


こちらもわずかながら「OPPO Reno7 A」の方が明るめ。
でもまあ基本的には似たり寄ったりでしょうか。
マクロ:明るい
後ほどそれぞれのカメラスペックを紹介しますが、「OPPO Reno7 A」も「OPPO Reno5 A」も「マクロレンズ」を搭載しています。
被写体に近づいて撮る「マクロ撮影」(接写)もできますね。
どちらも一番右の「その他」→「マクロ」を選ぶことで使えます。
サメのぬいぐるみをそれぞれマクロ撮影してみるとこんな感じ。


ピントが微妙に違ってしまいましたが、やはりこちらも「OPPO Reno7 A」の方が明るめですね。
スペックダウンのカメラ性能…
「OPPO Reno7 A」と「OPPO Reno5 A」のカメラスペックを比較すると次の通り。
・約6,400万画素(メイン) f/1.7絞り値
・約800万画素(超広角) f/2.2絞り値
・約200万画素(モノクロ) f/2.4絞り値
・約200万画素(マクロ) f/2.4絞り値
「OPPO Reno7 A」は3眼レンズ、「OPPO Reno5 A」は4眼レンズとなっています。
「OPPO Reno7 A」には「モノクロレンズ」がありません。
これはそこまで大きな影響ではないと思いますが、一番重要なのはメインレンズの画素数でしょう。
「OPPO Reno7 A」のメインレンズは「OPPO Reno5 A」に比べて画素数が3/4に退化してしまっています。
F値も同じですし、「OPPO Reno7 A」は「OPPO Reno5 A」に比べて、カメラ性能がダウンしていますね・・・
そりゃあ撮った写真も微妙になるわけです。
ちなみにそれぞれのフロントカメラ性能は次の通り。
こちらはほぼ同じ性能ですね。
【参考】通常と夜景モード(Reno 7A)
これは「OPPO Reno7 A」と「OPPO Reno5 A」の比較ではありませんが、せっかくなので並べて比較してみます。
「OPPO Reno7 A」の通常モードと夜景モードで撮った違いです。
左が通常モード、右が夜景モード。


電灯の光の白飛び具合が全然違いますね。
全体的に黄色くて明るいと言っても、やはり夜は夜景モードで撮った方がキレイになります。
カメラ比較・まとめ
今回は「OPPO Reno7 A」と「OPPO Reno5 A
」のカメラ比較をしました。
「OPPO Reno7 A」は「OPPO Reno5 A」に比べて全体的に明るくなった印象。
特に夜は顕著で、全体的に黄色っぽくもなっています。
むしろ明るすぎて微妙になっています。
単純なカメラスペックを比較しても、「OPPO Reno7 A」は「OPPO Reno5 A」に比べて、メインレンズの画素数が3/4。
・・・「OPPO Reno7 A」は前モデルに比べて退化してしまっていますね・・・
ただ先述のように「OPPO Reno7 A」は全体的に明るいので、いわゆる「映える写真」が撮りやすい傾向もあるように感じました。
関連記事
・【日常生活Best】「OPPO Reno7 A」レビュー!超スタイリッシュになった定番シリーズ!
・【快適】「OPPO Reno5 A」レビュー!2万5千円で買った高コスパスマホ
・【実機比較】「OPPO Reno7 A」と「OPPO Reno5 A」の処理性能&本体サイズ
コメント