BTO(Build To Order)パソコンメーカーの「ドスパラ
」。
しかしドスパラ
のパソコンはあまり評判が良くありません。
特に「パソコンが壊れやすい」とよく聞きます。
自分の場合は過去に2台、ドスパラでBTOパソコンを購入しています。
1台はまだ1年しか使っていません。
しかしもう1台は使用が今年で7年目!

意外と長く使えているドスパラのパソコン。
2台のBTOパソコンの構成を再確認
ドスパラ
のパソコンが長く使える理由は、パソコン内部で信頼性が高い部品が使用されているからかもしれません。
そこで2台のBTOパソコンの構成を再確認してみます。
1台目は現在メインで使っている「Monarch GE」。
Windows7サポート終了の関係で約1年前に購入オンラインショップで購入しました。
当時の価格は115,214円(税込)!
性能がそこそこありますので、価格は結構高めです。
ちなみに現在は「Monarch」と呼ばれるモデルは販売していないようです。
価格帯から考えるとゲーミングパソコンと重なりますので、あまり需要がなかったのでしょう。
もう1台目のBTOパソコンは、約1年前までメインで使っていました「Magnate IM」。
こちらの方が重要ですね。
約5年間使い続け、7年目の今も問題なく使うことができます。
OSがWindows7でしたので先に紹介した「Monarch GE」に買い替えました。
現在はWindows10にアップグレード、クリーンインストールして使っています。
当時の価格は66,960円(税込)でした。
参考:2020年でも有効なWindows7をWindows10に無償・無料でアップグレードする手順とその注意点
Monarch GE
「Monarch GE」の構成内容は次の通り。
ちなみにパソコンのハードウェア情報を簡単に確認できるフリーソフト「Speccy」では次のようになっています。
「Speccy」ではグラフィックにグラフィックボード(グラボ)である「NVIDIA GeForce GTX 1050 Ti」がありますが、別で購入して「Monarch GE」に取り付けました。
ちなみに普段はマルチディスプレイ(トリプルディスプレイ)にして使っています。
実は自分は部品の詳細については全然詳しくありません
( ̄▽ ̄;)
ですが簡単に紹介します。
・メモリ:サムスン製 8GB×2
・HDD:東芝製 1TB
・SSD:マイクロン製 256GB
・マザーボード:ASUS製
・光学ドライブ:HL-DS-ST
(日立LGデータストレージ)製
・電源:AcBel製
・ファン:DPC製
電源とファンはどちらともドスパラのBTOパソコンではよくあるメーカーのようです。
光学ドライブのメーカーは初めて知りました
( ̄▽ ̄;)
日立とLGの合弁企業だったのですね。
他の部品は有名メーカーばかりです。
まだ使用が約1年なので、それぞれの部品の信頼性がどのくらい高いか不明です。
・・・自分としてはサムスン製のメモリの信頼性が気になります。
追記:2020/12/18
メモリを16GBから32GBに増設!
さらにGPUをGTX1660Tiに変更しました!
Magnate IM
「Magnate IM」の構成内容は次の通り。
「Monarch GE」と同様に「Speccy」でも確認します。
「Magnate IM」にもグラボ「NVIDIA GeForce GTX 750 Ti」がありますが、こちらも別で購入して取り付けました。
「Magnate IM」は約5年間使用し続け、現在7年目なのでこちらの方が重要ですね。
「Monarch GE」と同様に簡単に紹介します。
・メモリ:Crucial(マイクロン製) 4GB×2
・HDD:東芝製 500GB
・マザーボード:ASRock製
・光学ドライブ:LG製 (HL-DS-ST製)
・電源:SK2製
・ファン:DPC製
注目点は、IN WIN製の「ベアキットボーン」(ベアボーン)になっているところかもしれません。
「ベアキットボーン」とは、ケースに既に電源やマザーボードを取り付けた状態のキットのことを指します。
参考:「ベアキットボーン」Wikipedia
5年以上使い続けていますので、どの部品も信頼性が高いと思われます。
ちなみに電源の「SK2」はよくわかりませんでした
( ̄▽ ̄;)
ネットで検索すると化粧水の「SK-2」がヒットしますw
ドスパラでBTOパソコンを購入する理由
結果的に長く使えているドスパラのBTOパソコンですが、自分がドスパラ
でBTOパソコンを2回も購入している理由には2点あります。
・納品が早いこと
自分が購入した2台のBTOパソコンはどちらも高く見えますが、同じ構成で他のBTOパソコンと比べると価格は同じくらい、もしくは安くなります。
さらに納品も非常に早く、オンラインショップで購入してから「Monarch GE」は2日後に、「Magnate IM」については1日後に出荷されました!
ちなみにドスパラ
の評判が悪い理由には、パソコンが壊れやすいこと以外に次の2点があるようです。
・初期不良がある
・サポートが悪い
自分は初期不良に合ったこと、修理や問い合わせをしたことがありませんので、問題があるかわかりません
m(_ _)m
少なくとも今のところは、評判が悪くなるような問題は起きていません。
ドスパラのBTOパソコンは長く使える!
2台の内1台は5年間以上使い続け、今年で7年目になる今も問題ありません。
信頼性の高い部品構成になっていると思われます!
さらにもう1台についても既に1年以上使っています。
結果論かもしれませんが、ドスパラのBTOパソコンは長く使うことができます。










コメント