【「Bing AI」と「ChatGPT」】書かれた異世界転生小説を比較して違いを見てみる

「Bing AI」と「ChatGPT」ネットサービス
スポンサーリンク
本記事のリンクはアフィリエイト広告が含まれています。
スポンサーリンク

2022年中頃から、さまざまな「AI」が盛り上がりを見せています。
それは「文」についても同じ。

その文章AIの火付け役が「ChatGPT」。
続いて2023年2月上旬には「新しいBing」(Bing AI)が登場しました。

ということで今回は「ChatGPT」と「Bing AI」に書いてもらった「異世界転生小説」を中心に、両者の比較や違いを紹介しますね。

アキラ
アキラ

小説内容は質問方法で大きく変わると思われるため一長一短。
その他「Bing AI」は検索特化だが、回数制限あり。
「ChatGPT」は最新情報弱め&抽象質問避けるべきだが、API公開しているのでいろんなものに使える。

試しに「異世界転生小説」を書いてもらう

さて早速書いてもらった「異世界転生小説」を紹介しますね。

次の内容を質問して異世界転生小説を書いてもらいました。

2000文字以内の異世界転生ファンタジー小説を書いて

なお「Bing AI」・「ChatGPT」の始め方や使い方の詳細は以下の記事で紹介しています。

「Bing AI」:途中で終了することも

まずは「Bing AI」(前作が微妙だったのでそれは載せません)。

「Bing AI」に「異世界転生小説」を書いてもらう(1)「Bing AI」に「異世界転生小説」を書いてもらう(2)「Bing AI」に「異世界転生小説」を書いてもらう(3)

途中で終わったら「続きを書いて」と入力すると書いてくれますね。
ただ、他にもいくつか書いてもらっていますが、AIが「自分の中で完全に終了している話」は続きを書いてくれませんでした。

後で紹介しますが、「Bing AI」には回数制限があります。
本当はもう少し先まで書いてもらいたかったのですが、これ以上は制限で無理でしたね。

「ChatGPT」:無限に続く

続いて「ChatGPT」。

「ChatGPT」で異世界転生小説を作成(1)「ChatGPT」で異世界転生小説を作成(2)「ChatGPT」で異世界転生小説を作成(3)

こちらも途中で終わっても「続きを書いて」と入力すると書いてくれますね。
話が一段落しても同じように入力すればどんだけでも続きます。

こちらには回数制限がありませんので、無限に続きますね。
なので比較的キリが良かった3話?まで載せておきます。

質問方法で大きく変わる(と思われる)

どうでしょうか?

自分としては、今回は「Bing AI」の方がおもしろかったですね
( ̄▽ ̄)

でもまあそれなりでしょうか。
実は、自分は普段小説などはほとんど読まない人間。
なので良し悪しが正直わかりません m(_ _)m

ただ「ChatGPT」は後半になればなるほど支離滅裂になっているように感じます。
その影響からか少し読みにくい文章ですね。

ですがどちらとも急展開がお好きなようで・・・w
まあ2,000文字って指定してしまっていますので、それが原因かもしれません。

とこのように自分は感じましたが、質問方法によって結構変わります。
今回はたまたま「Bing AI」の方がおもしろく感じましたが、質問内容によっては「ChatGPT」の方がおもしろくなるかもしれません。
「ChatGPT」は具体的に質問内容を指定した方が、良い小説を書いてくれる傾向があるように感じますね。

ちなみに「著作権」としては「グレー」。
そのまま作品として発表するのは危険と思われます。
AIの特性上、「他のものから学習する(真似る)」ものとなっていますからね。

今回書いてもらった「異世界転生小説」もどこかで見たような設定だったりしますし、話の元を書いていたと考えらえる本来の小説家から「著作権侵害」で訴えられるかもしれません。

チャットAIよりも数ヶ月先行している「AIイラスト」で既に同じ問題が起きていますからね。
創作物である「小説」も同様の問題が起きてもおかしくありません。

普通の質問もしてみる

チャットAIらしく、普通の質問もして比較してみます。

当ブログではスマートフォンのレビューなどをしていることが多いので、次のような質問をしてみました。

arrows Weはいいスマホ?

「Bing AI」:検索特化/ただし回数制限有

まずは「Bing AI」。

「Bing AI」に「arrows We」について聞いてみる

なかなか模範的な回答が返ってきました。
ネット上にある様々な記事を引用していますね。
引用元の記載もあるのでわかりやすいですね。

「Bing AI」は検索特化と言ったような感じです。

ただ完璧ではありません。
知名度の低いもの、例えばネット上に情報が少ない個人名などはめちゃくちゃな回答になることが多い印象です。
自分で試してみたり、Twitterなどで見ているとそのような感じですね。

また「Bing AI」には、先述の通り制限があります。
具体的には次の通り(2023年3月16現在の状態)。

・入力文字は2,000文字まで
・15ターンで終了(1質問1回答=1ターン)
・1日計150ターンまで

入力文字数はそこまで影響ないかもしれませんが、回数制限があるのが少し使いにくいところですね。

Microsoft曰く「長いチャットはAIを混乱させる可能性がある」とのこと。
そのため制限を儲けているようです。

しかし徐々に緩和されつつあります。

自分が使いだしたときは、5ターンで終了・計50ターンまででしたからね。

将来的には回数制限がなくなると思われます。

またブラウザは「Microsoft Edge」限定となります。
「Chrome」では利用できませんね。

「ChatGPT」:最新情報弱め/API公開中

続いて「ChatGPT」。

同じ質問をしてみましたがこんな感じでした。

「ChatGPT」で「arrows We」について質問

回答を得られませんでした。
もっと具体的に質問してみましたが、どうやら「ChatGPT」内に「arrows We」の情報が全くない、そもそも発売前ということになっています。

「ChatGPT」の知識量は2021年頃で止まっているようです。

試しに「iPhone 12 mini」(2020年発売)と「iPhone 14」(2022年発売)について質問してみるとこのようになりました。

「ChatGPT」に「iPhone 12 mini」のことを聞く「ChatGPT」に「iPhone 14」のことを聞く

「Bing AI」と違って最新情報、それに付随する検索には弱いですね。

ただ「ChatGPT」には基本的に制限がありません。
レスポンスを高速化する有料版(月20米ドル)はありますけれどね。

オープンな存在であるため「API」も公開されており、さまざまな分野で活用できるようになっています。

有名どころでは、あの「LINE」でも使えますね。
先日リリース10日で登録者50万人を達成したようです。

参考:ChatGPTを利用したLINE「AIチャットくん」、リリース10日で50万登録を突破

他にも「ChatGPT API」の活用が行われており、まさに日進月歩。
存在の可能性は「ChatGPT」の方が圧倒的に上ですね。

技術的には

技術的なバージョンも確認しておきますね。

「Bing AI」:「GPT-4」

「Bing AI」に使われている技術は「GPT-4」。
最新中の最新です。

「ChatGPT」:「GPT-3.5」→「4」使用可に

対して「ChatGPT」に使われている技術は「GPT-3.5」。
2022年に登場したバージョンなので少し古め。

しかしつい昨日、「GPT-4」が登場しました。
現状では有料の「ChatGPT Plus」から優先的に使えるようになっていますね。

参考:「GPT-4」発表 日本語でもChatGPT英語版より高性能、司法試験で上位10%、「この画像何が面白いの?」にも回答

今回の内容は全て過去バージョンの「GPT-3.5」。
なので「GPT-4」になった「ChatGPT」では、内容がもっと進化していると思われます。

・・・進化の速度がヤバイですね ( ̄▽ ̄;)

まとめ:どちらも可能性無限大で恐ろしい

今回は「ChatGPT」と「Bing AI」に書いてもらった「異世界転生小説」を中心に、両者の比較や違いを紹介しました。

どちらもそれなりの小説は書けますが、今回は「Bing AI」の方がおもしろかった印象です。
ただ小説内容は質問方法で大きく変わると思われます。
「ChatGPT」は具体的な質問内容ならば、良い小説を書いてくれる傾向があるように感じますね。

その他比較してみると次の通り。

Bing AI
・検索特化
・回数制限あり
ChatGPT
・検索には向かない/具体的に質問するべき
・API公開で何にでも使える

どちらも可能性無限大ですが、原点にして頂点の「ChatGPT」の存在は末恐ろしいですね。

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました